全国清掃事業連合会
HOMEサイトマップリンク入会希望はこちらお問い合わせ
全清連とは
行事案内
諸官庁への意見・要望書
全清連NEWS
固形一般廃棄問題
審議会情報
議員連盟の紹介
関係資料
お問い合わせ
リンク
〒104-0031
東京都中央区京橋2-11-5
パインセントラルビル3階
TEL:03-3538-5725
FAX:03-3538-5726
HOME全清連NEWSトップ>第52号 平成22年(2010年)1月31日
奇数月発行 全清連NEWS

ニュース 第52号 平成22年(2010年)1月31日

新年のごあいさつ
全国清掃事業連合会・三井崇裕会長/原点を見据えてさらに周知活動を!
地域廃棄物適正処理推進議員連盟会長・中川秀直衆議院議員/みんなで竜馬をやろうじゃないか

新春対談 
環境と廃棄物を語る「国民の信頼、政策を再構築し環境問題の進展に取組む」
自由民主党・石破茂政務調査会長×三井崇裕全清連会長

石破茂先生は自民党きっての防衛政策通として知られているが、農林水産政務次官、農林水産大臣を務めるなど農政問題にも詳しい。常に沈着冷静な物腰で議論を進められる石破先生に、循環型社会づくりの課題、規制緩和の問題点、入札導入など廃棄物委託業務を取り囲む諸問題について三井全清連会長と忌憚のない意見を交換させていただいた。
いまから11年前、全清連を立ち上げたとき、規制緩和問題が取り沙汰されていた。廃棄物処理法の中の、一般廃棄物部門を規制緩和するということだった。今回、政権が替わったが、民主党のINDEXの中に、規制緩和らしきものが再び盛り込まれている――三井会長は危機感を強く抱く。
その一方で、一昨年環境省が発した「6.19通知」によって事態は変化しつつある。たとえば委託業務を入札にすることを地元業者に通知した久留米市は、全清連の福岡の業者団体が懸命に6.19通知を市当局に説明したことにより、入札が中止になった。
三井会長はこうした例を指摘しながら、今後とも6.19通知の周知徹底に努めていきたいと語る。
規制緩和について石破先生は、規制には「社会的規制」と「経済的規制」の2つがあるのではないかと述べ、社会的規制は公の利益を保つために設けられた規制であって、これは決して緩和してはならないとの自論を展開。ごみの収集もそのひとつであると指摘。さらにすべてを競争入札にすると大手しか残らない。多くの業者が廃業する。仮に赤字覚悟で受注したということになっても、事業としては成り立たない。結果、不法投棄が多発するとし、重要なことは、大切なものは決してタダではなく、それにはコストがかかるし、受益者はその負担をしていかなくてはならないと述べた。

年頭所感
環境省廃リ対策部・谷津龍太郎部長/農水省食品産業企画課・新井ゆたか課長/経産省リサイクル推進課・横山典弘課長

全国研修大会での地域活動事例
(大阪府清掃事業連合会の取組み「地域環境の保全は行政と業界で共にすすめよう」)

昨年10月16日に東京・千代田区平河町の砂防会館で開かれた平成21年度全国研修大会より、「地域活動の事例発表」を掲載。「6.19通知」の理解度を自治体訪問で調査し、各自治体担当者を招いての研修大会を開いた大阪府清掃事業連合会の取組み事例を紹介。
大阪府清掃事業連合会は9月9日、環境省廃・リ対策部の名倉課長補佐、大阪府環境農林水産部佐野参事、全清連三井会長、山田専務理事、さらに議員連盟の先生方を招聘しての研修会を開催した。参加者は総勢142名。行政から27市町村31名の出席をみた。
「一般廃棄物行政の動向について」(名倉課長補佐)、「本来のごみ処理行政の実現に向けて」(山田専務理事)をテーマに講演。研修会後、市町村にヒアリングを行ったところ、「実際に現場で作業している業者の生の声が聞け、説得力があった」「今回の研修会に参加して、今後議会で答弁するに際して大変参考になった」「行政と業者合同の研修会は、お互いの距離が縮まりよい成果があった。今後も定期的に開催してほしい」などといった声が各市町村から寄せられた。

広島県清掃事業協同組合研修会より
一般廃棄物収集運搬業務の委託契約のあり方について
広島県世羅郡世羅町の重田善吉環境整備課長を講師に迎え、広島県清掃事業協同組合は昨年10月27日に研修会を開催した。平成16年10月に三つの町が合併してスタートした世羅町(人口1万9000人)。合併後に固形一般廃棄物収集運搬の委託契約を一度だけ指名競争入札にしたが、半年後に再び「特命随意契約」として入札を取りやめた。この間の経緯、自治体としての「統括的責任の考え方」などについて重田課長は資料を基に講演した。

(詳細については全清連ニュース第52号をご覧ください)

▲ページのトップへ戻る
Copyright (c)2007 全国清掃事業連合会. All Rights Reserved.